魔除けの「弾指」

弾指についての説明。爪弾き・・・語源は密教の「弾指」という行法にある。こぶしを強く握ってこぶしの中心に力を集め、人差し指を一気に抜くと、親指が中指に当たって音を立てる。これが弾指である。

この音には魔よけの効果があるされ、平安時代に呪術として流行した。弾指で「魔をよける」意が、今に伝わったものである。 霊に憑依された場合に良くみられる現象で「スッキリとしない状態」「何かが体中に纏わりついているような気がする」「肩が重い」などの改善が期待できる。とても簡単で、効果のある密教の秘法だと巷では言われている。

低級霊などの所謂、悪いものに何年も憑かれると、全身、生気を奪われ抜け殻のような状態になる。こうした憑き物はそのままにしておくと、知らず知らずのうちに寄生虫のように生きる力を奪い、無気力になったり、疲れやすくなったり、心がネガティブになっていく。ろくな事がありません。

やり方は至って簡単。
1.じゃんけんをする時のようにグーを作ってみてください。(左右どちらの手でも良い)
2.この時、ポイントは親指の腹で人差し指の爪の横あたりを意識的に押さえるようにすることです。
3.そして、勢いよく人差し指を伸ばし(弾き)ます。すると、「パチン」と音がいたします。

仏教では、一般的に許諾(きょだく)・警告(けいこく)、歓喜(かんき)や忌避(きひ)などの意を表す所作(しょさ)とされている。真言宗では、開眼(魂入れ)供養した仏像などの魂を一旦、お帰り頂く時にも、弾指を使う。仏像に向かい、ある真言をお唱えし、弾指をすると、魂がすっと抜けるとされている。

体に溜まった「不浄なる気」を指先を弾くことによって体外へ追い払ったり、不愉快な気分や、心にとり憑く不浄なる穢れを追い払う事もできる。

メールアドレスが公開されることはありません。