あったはずの屋根裏部屋

私が小学4年生か5年生の頃ですから、もう20年以上前の出来事になります。夏休みに祖父母の家に遊びに行きました。古い大きな家でした。ある日、昼寝から目覚めてみると、家中が静まりかえっていました。歩き回っても誰もいません。どうやら一人っきりのようです。

昼寝をしていた部屋に戻ると、天井にぶら下げられている大きな梯子が目に付きました。これを下ろせば天井裏に上れるんじゃないか?そう考えた私は、椅子に上って梯子を引っかけている金具を外しました。下ろしてみると、それは梯子と言うより収納式の階段のようなものでした。 手の届くところまで階段を登って天井板を押すと、それは案外簡単に開きました。

初めて登る天井裏は薄暗くて、小さな窓から漏れる光に埃が渦巻いていました。そこかしこに、古そうな箱や戸棚のようなものが置いてあります。ちょっとの間、それらの箱や棚を探っていましたが、すぐに飽きてしまい、天井裏を探検することにしました。

箱や戸棚のある区画を外れると、梁に渡してある板がなくなり、足下は直で天井板です。所々にある隙間から下の光が漏れていましたが、窓がないのでほとんど真っ暗でした。天井板は薄くてすぐに割れそうだったので、梁の上を伝って移動することにしました。板の隙間から下を覗こうとしましたが、狭すぎてよく見えません。

一旦戸棚の所まで戻り箸を取ってくると、先端を板の隙間に突っ込みました。押し込んだ箸の径が太くなるにつれ、隙間が拡がり下の光景が見えるようになります。そうやって部屋を上から見ると、家具の配置や大きさが普段の目線とは違って見えて、人のいるスペースがやたら小さく見えました。

そういうのが面白くて、梁を伝っていろんな部屋を覗き見て回りました。そうこうするうちに、自分の覗いている部屋の位置関係が分からなくなってきました。部屋の数が多いのに加えて、上から見下ろしていると方向感覚が掴みにくいのです。しかも周囲は真っ暗。 ちょっと怖くなってきたので、そろそろ戻ろうかと考え、ぼんやりと明るくなっている方向に向かって歩き始めました。その時、横に小さな扉があるのに気が付きました。

天井裏に扉?妙な感じがして、ついその扉を開けました。するっと横開きしたその先は、他の場所と何ら変わりのない天井裏の光景でした。
やはり下から明かりが漏れている箇所があります。何となくためらいながらも、箸でその隙間をこじ開けて下を覗きました。隙間が狭くて一部しか見えませんでしたが、かなり広い部屋のようです。ただ、見える範囲に家具はひとつも無く、やけに殺風景な部屋でした。

窓が小さいのか、全体に暗い感じです。変だったのは、床の畳の上には、何かを書き散らした紙が散乱していたことです。人の顔や文字などが書かれた紙。それぐらいしか覚えていません。とにかく何十枚もありました。もう一つ奇妙だったのは、畳の上に白い文字が書かれていたことです。あまり規則性はなく、書き散らかしているように見えました。漢字だったと思うのですが、当時の私には意味が分かりませんでした。もっとよく見ようと思い、体の位置を入れ替えてもう一度覗きました。が、何も見えません。

角度の加減なのか、はずみで隙間が詰まってしまったのか、とにかく隙間を拡げてみようと、無造作に箸を突っ込みました。一瞬、柔らかいものを突いた感触が手に伝わったかと思うと、 ドタンッと大きな音がしました。思わず顔を上げて立ち上がりました。下の部屋からは、ドタンバタンという振動が伝わってきました。時折、シュッシュッと畳を擦るような音も聞こえてきます。立ち尽くす私の足元の天井板が下からドンドンと叩かれました。天井を叩く音は次々と位置を変え、何かを探しているようにも思えました。怖くなった私は、梁の上を走って元の階段のところまでたどり着き、慌てて下に下りると、天井板を閉めて階段を元通り天井に上げておきました。

しばらく耳を澄ましていましたが、さっきの物音はもう聞こえて来ませんでした。やがて、祖父母と両親と妹が外出先から連れ立って戻ってきましたが、私は怒られるのを恐れて、留守中の出来事については黙っていました。それから2度ほど祖父母の家には遊びに行きました。
内心ビクビクものだったのですが、祖父祖母の態度には、特に変わった様子はありませんでした。

やはりビビリながらも、あの殺風景な部屋を見つけようと探し回ったのですが、不思議なことに、どうやっても見つけることは出来ませんでした。数年前、祖父母が相次いで亡くなると、家は売りに出され、今では更地になっていると聞きます。

メールアドレスが公開されることはありません。