【林業関係者の不思議な話】切られるのが嫌な木の自己主張

森林組合で聞いた話。山で木を育てる過程で、木を間引くことを間伐と言う。間伐の対象となるのは、発育や形質が悪かったりあるいは、良い木の邪魔になるようなもので大抵の場合、山主か山守が決める。間伐の前に山を巡り、一本一本の形質や枝張りなどを見て間引く木を見極め、マーキングしていく。ある山主が自分の山に入り、間引く木にビニール紐を巻き付けた。翌日、作業員と共にマーキングした木を確認しに現場へ行くと、寄り添うように立っている2本の木が目についた。ともに発育も形状も良く、伐採するには惜しい木ではあったがこのように接近している場合はどちらかを切らなければならない。ところが、その2本の木にはどちらにもマーキングがなかった。さては紐を巻き忘れたのか、と思い近づいてみると、2本のうち太い方の木の根元に、ぶち切れたビニール紐が落ちている。紐を拾い上げて木に巻き付けてみると、明らかに長さが足りない。「こいつ、切られるのがイヤだからって一晩で太りやがったんだなぁ」結局、その木は山主から「デビルマン」と名付けられ、今に至るまで大切にされているそうだ。

メールアドレスが公開されることはありません。