妖怪・怪異・八百万の神々

【動く死体】絶対に土葬できない某村の話

知り合いの話。彼の実家では少し前まで、山頂の小さな野原で火葬をおこなっていた。山奥の集落ゆえ、死人が出ると村内で埋葬するしかなかったのだ。火葬をする夜は村の家々は固く扉を閉め、物忌みをしていた。何でもその山には性質の悪い何かがいて、時々死体に入って暴れたのだという。なぜか、取り憑かれるのは人間の死体だけだったらしい。死体が村に入り込んで奇声を上げる様は、とても正視に耐えなかった。また遺族もそのようなことには我慢ができなかった。そのため死体は灰にし、取り憑かれないようにして埋葬していたのだ。土葬するなど以ての外だった。

しかし、時には生焼けの死体が村に殴りこむこともあったらしい。そんな事態を防ぐため、火葬の際は五人がかりで見張ったのだそうだ。悲鳴を上げて飛び出す死人を火中に押し返すのは、とてもおぞましかったという。大きな市に合併されると、道路も引かれ合同の火葬場も使えるようになった。同時に、死体の心配もせずに済むようになったという。そんな昔ではなく、まだ昭和の始め頃の話なのだそうだ。

奇声を上げ始めた死体は、必ずと言っていいほど村に向かって走ったとか。村に入れないために、見張りの者は鍬とか鋤とか鎌を死体の身体に引っ掛けて火の中まで引き戻したということです。うー、凄い話だ・・・。どちらかと言うと、ゾンビというよりバタリオンですな。